歯周外科治療(重症の方)

歯周外科治療~重度歯周病の患者様へ~

重度の歯周病でも歯は守れます!

重度歯周病の治療でも、処置の基本は軽度の場合と同じく歯石を除去することになります。ただし、重症化して歯周ポケットが深くなっているケース、顎の骨が溶かされてしまっているケースでは、歯肉を切り開いて歯石や汚染された歯周組織を除去するなどの外科的治療が必要となってきます。歯が抜け落ちてしまうのを防ぐために、歯周病を悪化させるリスクをしっかり除去することが重要です。

再生療法

歯周病が重度になると、歯ぐきや顎の骨が痩せていきます。人の持つ自然治癒力によって少しずつ回復していくものの、完全なもとの状態に戻るのは困難となります。また、顎や歯槽骨(歯を支える骨)の再生スピードよりも歯肉の再生スピードのほうが早いため、骨の回復が遅れる、もしくは十分な量を確保できなくなってしまうケースもあります。当院では、次のような治療法で、歯周組織のよりよい回復を促します。

GTR法

特殊な膜(メンブレン)を患部を覆うように設置し、歯肉の侵入を防ぎながら骨や歯根膜(噛む力のクッションとなる膜)の再生を促します。再生が確認できたら、メンブレンを除去する手術が必要になります。この方法は、骨量が不足している方へのインプラント治療にも活用されています。

エムドゲイン

GTR法が膜を設置したのに対し、エムドゲインは特殊なゲルを塗ることで、歯周組織の再生を促します。期待される効果はGTR法と同様に、歯肉の侵入を防ぎながら組織の再生を行うことにあります。GTRと異なるのは、タンパク質を主成分とするゲルは体内に安全に吸収されるため、除去手術が不要であること、広範囲に使用できることがあげられます。

歯肉移植

重症化した歯周病で、広範囲・大部分の歯周組織が損なわれていると、歯肉の移植などを通して回復を促す必要があります。歯肉移植にもいくつか方法がありますが、ここでは代表的な2つについてご説明します。

遊離歯肉移植術

後退してしまった歯ぐきが多い場合は、さらに進行するのを防ぐため、口腔内の別の場所から「角化歯肉」を移植することになります。退縮している下顎の歯ぐきに対して、上顎の口蓋から移植するケースが多くあります。

根面被覆術

歯周病で歯肉が下がってしまうと歯の根元の象牙質が露出するため、知覚過敏などを起こしやすくなります。応急処置として、レジン(歯科用プラスチック)で埋められていることがよくあります。このようなケースでは、口腔内の別の場所(上顎口蓋が多い)から「結合組織」を移植することで、根面を覆う処置を行います。

特殊な治療・オプション治療

このページの先頭へ